スネアの材質による特徴と違い【メタルシェル編】

ドラム

スネアの材質による特徴と違い【メタルシェル編】

皆さんこんにちは。ブログ管理人のわたあめです。

今回は、前回スネアの選び方について簡単に紹介させていただいたのですが、スネアのシェルの材質について詳しく触れられておりませんでしたので、今回はメタルシェルの中でも材質の種類がいくつかございますので、その中でも主に扱われている3種類の特徴について紹介していきたいと思います。
今回紹介する以外にも材質の種類はたくさんありますが、こちらを読んでいる方の多くは初心者の方だと思います。ですのでとりあえず初めてのスネア選びにおいてこれだけ知っておけば大丈夫!というものをピックアップしています!

以前スネアの選ぶポイントについて紹介させていただいているのですが、まだそちらをお読みになられていない方や気なる方がいらしましたら、先にこちらに記事を読んでいただけると良いかと思います。

「初心者必見!」初めてのスネアの選び方と3つのポイント!(ドラム)
「初心者必見!」初めてのスネアの選び方と3つのポイント!(ドラム)こんにちは、最近仕事に追われドラムにブログ投稿に…と言い訳に休んでいたわたあめです。(笑)ほんとに自分が現在勤めている会社はすがすがしいくらいにブラックで大変なんですよね…...

メタルシェルの特徴

メタルシェルとは、胴の部分に金属が用いられているものを指します。

まずメタルシェル全体の特徴を簡単に説明します、メタルシェルのスネアの特徴としましては、明るくきらびやかな音色が特徴です。また、音の輪郭がはっきりしていて、音量もウッドシェルに比べると大きいことも特徴です。
これらの特徴から、明るい曲や激しめな曲に適性がありながら、ほかの曲でも比較的使いやすいです!また、手入れや扱いがウッドシェルに比べると比較的容易なことから、初心者でも扱いやすいと言える材質だと言えるでしょう。

このような特徴を持っているメタルシェルですが、メタルシェルということで金属でできているものを指しているのですが、使用されている金属にもいくつか種類があります。その中でもメインとなるものをいくつか紹介していきますので、スネア選びの際や勉強に役立てていただけると幸いです。

各材質の特徴

スチール

最初に紹介するのは、メタルシェルの材質の中でも最もポピュラーだと言われているスチールです。
スチールの特徴としては、音が明るく、倍音を多く含んでいる音色が出るのが特徴です。また、サスティーン(音の長さ)が豊富で、素材由来のパワフルな音が出ます。
また、素材の価格が比較的安価なことから、スチールが素材のスネアには安価なものも多く存在します。ですが値段が安価だから音のやスネアそのものの質が悪いというわけではないのでそこにつきましては安心してスチールのスネアを選択しても大丈夫だと思います。

ブラス

次はブラスです。日本語では真鍮(しんちゅう)といわれるもので、銅と亜鉛の合金で黄銅とも呼ばれる金属です。一般的には黄味の強い明るい金色が特徴です。音の伝達がとてもいい金属なので管楽器をはじめ、楽器でよく使われています。
音の特徴としては、スチールを「さらに明るく、きらびやか」にした音色が特徴です。また、倍音がとても豊かなのも特徴で、この倍音をどのようにするかをチューニングでしっかりと決めることが大切になってくると思います。音量はスチール同様大きいので、激しめの曲をするなど音量が必要なバンドや、ライブに適性があると言えます。

金属の特質上加工しやすいことから、価格帯が比較的安いことも特徴で、自分のスネアが欲しいけど資金に余裕がない…という初心者も選びやすい材質ではないでしょうか?

アルミ

今回最後に紹介するものはアルミです。アルミは鉄と同じ金属でありながら、軽くて柔らかいという性質を持っています。重さは鉄の1/3ほどです。
音の特徴としましては、メタルシェル特有の明るさを持ちながら、比較的乾いた軽快なサウンドが特徴です。時にクリスピーと形容されるサウンドで、歯切れの良いスピード感のあるテクニカルなフレーズにも適性があります。
ですが、先ほどまでに紹介した2つと異なるのは、材質の特徴として軽い金属ということもあり、音量が少し控えめという一面も持っています。ですが、これらの特徴も相まって、バンドなどではすっと抜けるような心地よい音色を響かせるのが特徴で、激しめの曲というよりは、ポップスやロックンロール、スカやメロコアといったバンドに適性があると言えます。

ですが2つとは異なり値段が少し値が張るのが少し短所といえるかもしれません…

まとめ

ということで、メタルシェルの材質ということで3種類紹介しました。それぞれに特徴があり、どれが良い悪いというのではなく、個人の音色の好みや、演奏する曲に合った材質を合わせて選ぶことが一番だと思います。
今回紹介した材質以外にもたくさん種類がありますので、今回紹介したもの以外にも興味が出てきた方は、さらにご自分で調べていくことも良いかと思います!

また、今回紹介していなかったウッドシェルについて紹介している記事がございますので、まだ読まれていない方や気になるかた、ドラム初心者でスネア選びに悩んでいる方はこちらの記事も参考にしていただければと思います!

それでは良いドラムライフを~

スネアの材質による特徴と違い【ウッドシェル編】
スネアの材質による特徴と違い【ウッドシェル編】皆さんこんにちは。ブログ管理人のわたあめです。今回は、前回スネアの選び方について簡単に紹介させていただいたのですが、スネアのシェルの材質について詳しく触れられておりませんでしたので、今回は...

コメント

タイトルとURLをコピーしました